コロナ禍で奈良の鹿が激痩せはデマ?!むしろ健康になっていた

ニュース

コロナ禍で奈良の鹿が激痩せはデマ?!むしろ健康になっていた

2020年9月25日

コロナ禍で観光客が激減したため、奈良公園に生息する鹿たちが痩せてしまっているというニュースが報じられました。

しかしニュースの内容と実情にはギャップがあるようです。

コロナ禍で奈良公園の鹿たちが痩せた?!

新型コロナウイルスは、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生活にも影響を与えている。観光客が減ったことで公園を離れ、野生に近い健康的な生活を取り戻すシカがいる一方で、「鹿せんべい」への依存から抜け出せず、やせ細るシカもいるようだ。(桑島浩任)

 奈良市の奈良公園周辺には約1300頭のシカが生息。奈良公園を訪れる観光客は年間1300万人、鹿せんべいの売り上げは約2千万枚に上る。シカの保護施設「鹿苑(ろくえん)」に収容されている約400頭を除く900頭が大部分を消費しており、単純計算で1頭当たり1日60枚以上を食べていることになる。

 せんべいは1枚3~4グラム程度で、1日約5キロの草を食べるシカにとっては「おやつのようなもの」とされる。だが、栄養価は草よりも高く、販売所の近くにはせんべいを買う観光客を待ち構えるシカでごった返すのが日常だった。ところが、新型コロナの感染拡大以降、観光客は姿を消し、鹿せんべいの売り上げも激減。それに伴い、シカの生活にも変化が生じている。

 北海道大の立沢史郎助教(保全生態学)と奈良の鹿愛護会が実施した調査で、奈良公園の中心部に滞在するシカの数が減少していることが分かった。感染拡大の前後で比較すると、昼に公園中心部で確認されたシカは1月は全体の71・9%だったのに対し、6月は50・2%に激減。夜は1月が56・5%、6月が34・9%で、いずれも20ポイント以上減少していた。立沢助教は「人から餌をもらう機会が減り、主食の草を探して歩き回ることが増えたのではないか」と指摘する。

引用:https://www.sankei.com/premium/news/200924/prm2009240001-n1.html

<ニュースの内容まとめ>

  • コロナ禍で奈良公園の観光客が減り、鹿せんべいに依存していた鹿が痩せている
  • 平常時、鹿は平均して一日あたり60枚以上のせんべいを食べている
  • 鹿せんべいの栄養価は草より豊富のため少量でも栄養摂取に与える影響は小さくない
  • 北海道大教授曰く、コロナ感染拡大前後で奈良公園に滞在する鹿の数が20ポイント以上減少

記事の内容を素直に読み取ると、鹿せんべいの摂取量が減った奈良公園の鹿たちは、現在、冒頭の画像のように激やせした姿になっていると解釈できます。

奈良公園の鹿たちは野生でありながら人間と共存する特殊なケースです。人間が訪れないことでこのような健康被害が生じているのだとしたら一大事。なんとかしてあげたいところです。

関連:コアラは意外と速く走るのになぜ山火事から逃げられないの?

激痩せは嘘?!奈良公園の鹿は元気だった

痩せこけた鹿のショッキングな写真とともに、この記事はSNSで瞬く間に拡散され、同情の声が多くあがりました。

しかしその一方で、最近奈良公園を訪れた人々から意外な真実が知らされたのです。

ん?鹿は元気なの?

現場からの声は「痩せている鹿を見かけない」という意見が圧倒的でした。

少なくとも、ほとんどの鹿がコロナ禍以前の体型を維持しているというのは事実のようですね。

関連:コロナでオールスター感謝祭中止!肉体改造して準備万端の森脇健児がせつない…

観光客とせんべい減でむしろ健康になる鹿たちも

鹿せんべいの摂取量が減り、草や木の実といった自然食物の摂取量が増えたことで、鹿の下痢が解消されているとのこと。

たしかに、鹿せんべいのような人工物、しかもビタミンなどの栄養量が少ない食物は鹿の自然な食生活とは相反しますからね。

鹿せんべいの量が減るよりも自然食物の割合が増える方が健康にとって影響が大きいということなのでしょう。

ニュースはデマとは言えないが、せんべい依存個体は一部に限られる

奈良公園のほとんどの鹿の体型がコロナ前と変わらず、そのうえ、健康状態も良くなっているのであれば、激痩せ鹿のニュースはデマということでしょうか?

真相は定かではありませんが、あらゆる情報を総合して判断すると、仮に激痩せした鹿しかがいるとしても、それは奈良公園の鹿のごく一部に限られているのでしょう。

たとえば激痩せ個体が10%以上の割合でいるのなら鹿せんべいの摂取量と激痩せに因果関係が確認できそうですが、数%の低い割合だとしたら、その激痩せの理由が鹿せんべい依存によるものなのか、はたまた他の原因(病気とか)なのか判断がつきにくいところですよね。

専門の教授も、鹿の奈良公園滞在率についてのデータは示していますが、激痩せ個体の割合や、その個体の体調詳細については語らられていないので、少なくともこの記事からは激痩せの確かな原因は読み取れません。

もし激痩せの原因が鹿せんべい依存によるものであれば、このニュースはデマではありませんが、奈良公園の多くの鹿が危機に陥っているかのような伝え方は少々大げさではないでしょうか。

関連:”産後うつ”ツイートの橋本琴絵とは?炎上商法?コロナデマ発言も

アフターコロナで鹿に鹿せんべいが嫌われる?!

コロナ以前、年々増加する観光客に鹿せんべいを与えられ続けた奈良公園の鹿たちは、鹿せんべいに若干飽きている様子でした(これも一部の鹿だと思いますが)。

そして、コロナ禍で食生活が変化し、健康を取り戻した鹿たちは、再び観光客が戻ってきたとしても、自ら進んで健康を害した鹿せんべいを食べたがるのでしょうか?

これ↓は今月の4連休中の鹿の映像ですが、観光客が戻ってきたにも関わらず、鹿せんべいに飽きているご様子。

鹿せんべいでお腹がいっぱいになっただけなのかもしれませんが、”仕方無く食べてやってる”感が半端ないです。

もしかしたら「今までなんでこんなせんべいを喜んで食べてたんだ?」って思っていたりして。

コロナのビフォアー・アフターで人間の生活も大きく変わろうとしていますが、コロナ後には人間と身近だった鹿の生活にも何らかの変化起きるかもしれません。

-ニュース
-, ,