クリスマスまであと少し!ワクワクしますね^^クリスマスと言えばケーキですがお菓子の家(ヘクセンハウス)も人気です。実はお菓子の家は自分の好きな形で手作りできるんですよ。ということでこれを見ればさっそく作りたくなる?超かわいい&スゴイお菓子の家をまとめました。参考にしてみてください。
海外のお菓子の家がスゴイ
お菓子の家は、ドイツではヘクセンハウス、アメリカやイギリスではジンジャーブレッドハウス、キャンディーハウスなど呼び名が色々あります。そんなお菓子の家ですが、海外の想像を超える作品をいくつかご紹介します。
かわいい系のお菓子の家
北欧系ですね。全部白でコーティングしているのもキレイでかわいいです。
ピンク×白×ハートのコラボはガーリー度爆発です女の子は大喜び間違いなし!
家は立体じゃないけど、モチーフを前後に並べることで飛び出す絵本みたいに立体的な作品になります。これなら手もかからないしマネしやすそう!
ちなみに窓は飴を溶かして作られています。
キャンディーやグミでポップに飾り付けしたまさしく「キャンディーハウス」。子どもたちの憧れです。
ガチすぎるクオリティのお菓子の家
家では飽きたらず街を作ってしまいました。そして右下にはキャンディを積んだSLが走っています。メルヘンですね。
スゴイ細かいですね!よく見ると家の中にツリーがあったり。ちなみに石積みの壁はアーモンドを使っているそうです。
ヨーロッパのアパルトメント風の街角です。人形たちにドラマがあり見ているだけで癒やされます。
個人的には大好きなLEGOのモジュールタウンシリーズ(↓)に通じるものがあってキュンキュンします 😳
これなんて完全にドールハウスですよね!サンタさんがプレゼントを用意していて可愛いです。誰かチャレンジしてみて欲しい(笑)
色合いがシックでおしゃれ。よく見ると屋根とかものすごい手が込んでます。外で写真を撮れば本物の家と間違えそうなくらいリアル。
えっ!これもお菓子の家?!ユニーク編
お菓子の家だからって家ばっかりじゃつまらない!っていうことでちょっと変わったお菓子の家をご紹介します。
野球のスタジアム。大好きなんでしょうね、愛を感じます。
好きなモノを作るならちょっと頑張れそうな気もする。ほんのちょっとね。
海賊船のクリスマス。ワンピース好きの男の子がめっちゃアガりそう↑↑
ポット。かわいすぎて開いた口が塞がらない・・・
お城。すごい、スゴすぎる。。。こんなのもらった日には来年の運全部使い果たしそうだな。
番外編
こちら、家は家でも箱庭風日本家屋。こちらも外国の方が作った作品です。
壁はクッキー、敷石はせんべいという不思議なコラボレーション。屋根にはたっぷりと乾燥昆布(都こんぶ?)が敷き詰められています!
日本愛を感じます。
まとめ
っていうことで海外のお菓子の家すごすぎません?!もちろん中にはプロの作品もあるんですけどね。参考になったかどうかよく分かりませんが・・・楽しそうだな~と思ってもらえたら幸いです!
私は毎年ケーキ派でしたが今年はお菓子の家づくりにチャレンジしてみようと思います。っていっても↑みたいなのは無理ですよ!(挑戦する気もありませんけど笑)。
もし「わたしの傑作を見て」という方がおられましたらご一報お願いします(笑)このブログで紹介させてください~
<追記>
その後お菓子の家を作っちゃいました!参考にしたレシピや制作過程のレポートはコチラ↓
初心者も簡単!お菓子の家 手作りレポート 生地・型紙・窓の作り方も
手間を省けるお菓子の家キットもまとめてみました。